[2025年賀状]ダンベル巳年ガール/Dumbbell Year of the Snake Girl
![](https://iratsu.com/wp-content/uploads/user0168/20245_Office446_年賀状-02-706x1024.jpg)
巳と言えば、ぐるぐる
ぐるぐるぐるぐる
お尻にタトゥー 蛇のタトゥー
陽気な巳年ガールが ダンベル両手に
はりきってスクワットするよ!
Speaking of Snake, Guru Guru
Guruguru Guruguru
Tattoo on her ass. Snake tattoo.
Cheerful Year of the Snake girl with dumbbells in her hands.
squats with both dumbbells in her hands!
ユーモアで 楽しく伝わる イラストレーション
YOSHIROO HAYAHARA
![](https://iratsu.com/wp-content/uploads/user0168/20245_Office446_年賀状-01スクエア.jpg)
“Year of the Snake, yay!!”
昨年はInstagram、イラストレーションファイル、Webサイトからのご依頼がとても増え、
また、「前からお仕事をご一緒したかった」「はやはらさんにお願いして本当に良かった」など、
思わず小躍りしたくなるようなありがたいお言葉をいただきました。
アイデアを描きとめているメモに肉付けしていくようなイメージであるオリジナルの制作と、
ご依頼あってのクライアントワークは、
同じイラストレーションを描く行為であってもまた少し違いますが、
一番嬉しいのは自分の制作したもので、誰かが喜んでくれたり幸せな気持ちになってくれることです。
本当にいつもありがとうございます。感謝の気持ちを込めて。巳年。
ユーモアで 楽しく伝わる イラストレーション
はやはらよしろう
![](https://iratsu.com/wp-content/uploads/user0168/20245_Office446_年賀状-03-706x1024.jpg)
Last year, we received so many requests from Instagram, illustration files, and websites,
We also received many comments such as “I have wanted to work with you for a long time” and “I am so glad I asked Hayahara-san to do my work for me,
I was so happy to have received such kind words that made me want to jump up and down.
We are very happy to have received such kind words from our clients,
The original work, which is like fleshing out an idea I have drawn in my notes, and client work, which is based on a request, are two different things, even though they involve the same act of drawing illustrations,
What makes me most happy is when someone is pleased or happy with my work.
Thank you so much for everything. With gratitude. Year of the Snake.
Illustrations with a sense of humor and fun.
YOSHIROO HAYAHARA
![](https://iratsu.com/wp-content/uploads/user0168/20245_Office446_年賀状-02スクエア.jpg)
![](https://iratsu.com/wp-content/uploads/user0168/IMG_7945補正スクエア-1.jpg)
![](https://iratsu.com/wp-content/uploads/user0168/IMG_7931補正スクエア.jpg)
![はやはらよしろう](/wp-content/uploads/user0168/hayaharayoshiroo_icon-1.jpg)
はやはらよしろう
ハヤハラヨシロウユーモアでクスッと、楽しく伝わるイラストレーション。
ふと窓の外に目をやるとベランダに遊びに来た小鳥と目が合って、「なあに?」とちょこんと首をかしげている。
移りゆく平凡な日々の中で、なんでもない、クスッと笑える、ほんの小さなできごと。そんなひとつひとつの積みかさねが幸せを育むのだと思います。
その世界観をイラストレーションでお届けします。どんなときでもユーモアあふれるひとでありたいと思うとともに、魔法のようになんだって表現できるイラストレーションで、自分の感じたことをユーモアたっぷりに楽しくお伝えし、受け取った方がクスッと笑ってくださったら、、! こんなに嬉しいことはありません。
ABOUT
ドローイングのタッチで人や物を
誇張したり省略したり、楽しく表現します。
静止画でありながらも、思わず声を上げたくなるような、
前後の物語を感じるイラストレーションを心がけています。
本名のひらがな表記で、
はやはらよしろうとして活動しておりますが、
一緒に頑張ってきた屋号を大切にしたい
という想いから、たとえばイラスト掲載、ブックデザイン、
装画などで奥付に名前を掲載してもらえるときには、
はやはらよしろう(Office 446)と記載していただいています。
[はやはらよしろう/プロフィール]
1975年生まれ、大阪市在住。2000年よりイラストレーターとして活動。
制作会社退職後、2010年Office 446設立。
「ユーモアでクスッと、楽しく伝わるイラストレーション」を軸に
ユーモアあふれるタッチで人物、動物、ものを描く。
広告、書籍装丁、医療関係、保育書籍、教材、新聞記事などの案件がメイン。
表紙絵・カットを中心に出版・広告・WEBなどで活動中。
またグラフィックデザイナーとして
カタログ・パンフレット・書籍・雑誌・ロゴデザインも手がける。
【主な仕事歴】
メディカ出版『早わかり人工呼吸ケア』書籍カバー
メディカ出版『ナースのお悩み相談室』書籍カバー
青春出版社『小学校で習った算数で経済がスッキリわかる!』書籍カバー
Z会出版『ZSTAR総合英語』書籍挿絵(全編)
文理「わからないをわかるにかえる中1英語」書籍挿絵
文理「わからないをわかるにかえる高校入試英語」書籍挿絵
共同通信社「ワークルールを知ろう」配信記事
共同通信社「プロ直伝 こども安全術」配信記事
主婦と生活社「NHKためしてガッテン」雑誌挿絵
小学館『プレNEO げんきの図鑑』書籍挿絵
朝日新聞社『就活パートナーブック』パンフレット
ダイキン工業『オール電化のくらし』パンフレット
宝島社『南極料理人直伝! 作りおきレシピ』書籍挿絵
宝島社『腸内フローラが整う腸食レシピ』書籍挿絵
宝島社『しきたりいろは図鑑』書籍カバー・書籍挿絵(全編)
小学館『週刊ポスト』雑誌挿絵
フレーベル館『キンダーブック3』雑誌挿絵
数研出版『コメット2』書籍挿絵
PHP研究所『今日は何の日? 366』書籍挿絵
PHP研究所『からだスマイル』雑誌挿絵
宝島社『日本人のしきたりいろは図鑑』書籍挿絵
宝島社『ひつじのショーン わくわく迷路ブック』書籍カバー・書籍挿絵
くもん出版『くもんの小学ドリル漢字6年生』書籍挿絵
朝日新聞出版『のりもの知育ぶっく』書籍挿絵
メディカ出版『透析ケア』雑誌挿絵
学研プラス『京大こどもパズル』書籍挿絵
学研プラス『名作おはなしれんしゅうちょう』書籍挿絵
文理『わからないをわかるにかえる英語_改定版』書籍挿絵
学研プラス『ごみと環境』書籍カバー・書籍挿絵
フレーベル館『がくしゅうおおぞら』雑誌挿絵
西東社『ねるまえおんどく366』書籍挿絵
学研教育みらい『はっけん!』雑誌挿絵
関塾『経営者会報ひらく』会報誌表紙
ファンケル『元気生活』会報誌挿絵
あかね書房『スッキリ&ハッピー!整理整とん』書籍挿絵
光文社『VERY』雑誌挿絵 など
![新規会員常時募集中](/img/member-recruit.png)
![総合的イラストレーション講座](/img/school0207.png)