『ピアノの本』2023年 1-3月281号
株式会社ヤマハミュージックジャパン様
表紙画を担当しています。
編集 /株式会社SCRコミュニケーションズ
1-3月 281号

深い愛で結ばれた作曲家のロベルト・シューマンと妻でピアニストのクララ夫妻です。

二人が出会ったのは、シューマンがクララの父のピアノ教師ヴィークに師事した時です。
シューマン20歳、クララ11歳でした。
クララはすでにピアニストとして名を馳せていていました。
二人は段々と愛し合うようになりましたが長い間ヴィークが反対して会えない日々もありました。
ついにはヴィークに対して裁判を起こして結婚をすることになったのでした。

二人は6人の子どもを育てます。
まだ有名ではないシューマンに代わって、人気ピアニストのクララが育児をしながら
演奏旅行を行ってお金を稼いでいました。

シューマンは作曲以外にも音楽評論家として活躍しており
ショパンを「諸君、脱帽したまえ、天才だ!」と讃えたことは有名です。

ブラームスの才能を見出し支援したのもシューマンでした。

この表紙のテーマに選んだシューマン作曲《子供の情景》は、
クララの「あなたってときどき子どもみたいね。」という言葉から作曲されたそうです。
その連作のうち最も有名な《トロイメライ》は夢という意味です。

柴崎早智子
シバサキ サチコいきいきかわいいキャラクター、描きます。
私は子どものころから動物、植物、昆虫などの生き物を観察したり
その生態について知ることが好きでした。
自分とは異なる姿や生きるための知恵は今でも色褪せずに
すごいと感じることばかりです。
それに大人になってからはなじみのなくなった思考や感じ方をする
小さな子ども達もおもしろく、すごいなと思ったりして
そうして彼らをいきいき描きたいなと思ってきました。
今は自分の周囲の子ども達が大きくなっていくのを見て
そしてスピーディーに変化する日本や世界の情勢を観察しながら
彼らが少しでものびのびと生きるには
どんな生きるための知恵があるんだろうと考えたりしています。
彼らの学びや心の豊かさについても考えながら
私の好きな世界をいきいきと描くことに取り組んでいます。
子ども、教育、生活をテーマにした作品を中心に描いています。
ちょっと笑えるようなシチュエーションが好きです。
児童書、雑誌、広告等で活動中です。
プロフィール
1979 栃木県宇都宮生まれ
2007イラストスクールPALETTE CLUB SCHOOL
イラスト基礎Aコース10期修了
2008 イラストレーション青山塾 ドローイング科10期修了
2011 〃 13期修了
2012 〃 14期修了
(2009〜2010年の間には出産と 東京から山形への移住がありました。)
2013 フリーのイラストレーターとして活動開始
賞歴・ HB Gallery File competition vol.23 2012 副田高行さん大賞受賞
個展やグループ展にも開催・参加してきました。
現在は絵本制作にも取り組んでいます。

