イラストレーターズ通信 団体規約

第1章 総則

1) 当団体は、正式名称を「プロフェッショナル・イラストレーター集団 イラストレーターズ通信」とする。
簡略化して、当規約では「イラストレーターズ通信」とする。
2) 当団体は、森流一郎が主宰する、イラストレーターによる職能団体である。
3) 当団体の事務局は、東京都東大和市湖畔3丁目969-4 森イラストレーション事務所内に置く。
4) 当団体の理事は、森流一郎とし、最終的な権限を持つものとする。
5) 理事は、当会員の意見・希望・相談に耳を傾けることを約束する。

第2章 目標・目的

1) 世の人々に向けて、イラストレーションという名の小さな幸せを届ける。
2) 商品やサービスにイラストレーションという小さな幸せをプラスすることで、クライアントがより豊かになることを目指す。
3) イラストレーターも、豊かで幸せに生活できることを目指す。
4) そして、イラストレーションが溢れる、豊かで幸せな社会を目指す。
noteにて詳しく解説しています。https://note.com/moriryuichiro/n/n3c4dbce6b12a

第3章 事業・活動

当団体は、上記の目的のため、以下の事業・活動を行っている。
ただし、ここに明記していない新たな事業・活動を始めることもある。
また、何らかの事情により、ここに明記された事業・活動が縮小・中止されることもある。
1) 団体Webサイト(https://illustrators.jp)の運営。
このサイトには、全会員が、自分自身で作品をアップすることが出来る。
会員以外は、作品を掲載出来ない。
2) 団体Webサイト内に会員専用掲示板を設置し、当会員同士の交流と情報交換、そして助け合いの場とする。
この掲示板において、イラストレーターという職業にまつわる様々なトラブルを防止し、問題の解決を目指す。
またお互いに教えあい、学び合い、イラストレーターとしての質的向上を目指す。
3) 団体Webサイトにログインすると見ることのできる「イラストレーター講座」では、イラストレーターのための様々な知識や情報を執筆中である。
(イラストレーターのなり方。仕事の進め方。仕事のマナー。営業の仕方。仕事の増やし方。イラストレーションの描き方。イラストレーターの心得。著作権の知識。下請法の知識。契約に関する知識。パソコンに関する知識。見積もりを求められたときの対応方法。値段交渉の仕方など。)
4) 年鑑の発行。
数千件のイラストレーションを発注する企業や個人に無料で発送している。(発行部数は、集まった参加費と印刷代・郵送代などから決定している)
作品審査はなく、会員であれば誰もが年鑑に掲載可能。
ただし、掲載は義務ではなく任意。
掲載には、別途申し込みと、参加費が必要。
当会員以外は、作品を掲載出来ない。
この年鑑は、アマゾンにて、電子書籍としても販売している。
5) SNS(ツイッター等)による情報発信。
6) 海外のデザイナーや出版社等のクライアントに向けた団体の案内や宣伝に関する電子メールの送信。

第4章 運営主体

1) 当団体は、合同会社森イラストレーション事務所が運営する事業活動である。
2) 合同会社森イラストレーション事務所は、当団体の主宰者森流一郎の個人事務所である。
3) 合同会社森イラストレーション事務所の社員は、森流一郎ともりあやこの二人である。

第5章 会員資格

1) 当団体の目的・趣旨に賛同していること。
2) この規約の全文を熟読し、理解していること。そしてその内容全てに納得していること。
3) プロフェッショナルの自覚を持ってオリジナリティーの高い「イラストレーション」を描いているイラストレーターであること。
4) 国籍不問。在住している国も問わない。ただし、日本語の読み書きが出来ること。
5) 年齢20歳以上であること。
6) パソコン(またはiPad)、スキャナー、プリンターを所有し、イラストレーターの仕事で使用できるスキルがあること。
(プリンターとスキャナーは、その両方の機能を持った複合機でも構わない)
7) 自宅またはご自身の事務所内にて、パソコン(またはiPad)でインターネットに接続出来ること。
(ブロードバンド環境が必須)
8) ご自身で、印刷用・Web用のイラストレーション・データを作成できるパソコン(またはiPad)環境とスキルがあること。
9) Adobe PhotoshopとAdobe Illustratorを所有し、DTPデータを作成するスキルがあること。
10) スキャナーとAdobe Photoshopを使って、自身のイラストレーションが使われた印刷物やアナログ・イラストレーションなどをデータ化するスキルがあること。
11) インターネットを使って、イラストレーション・データを納品するスキルがあること。
12) Adobe Acrobat Reader(またはAdobe Acrobat)を所有し、PDF形式のデータが見られること。
13) 仕事で使用するすべてのパソコン(iPad)において、有料の総合セキュリティソフトを使用していること。(ウィルス対策だけではなく、総合的なセキュリティ対策が必須である。)
14) 次のような場合は入会できない、または会員資格を失う。

①事務局との各種連絡がご本人でなく、代理の方からの場合。
(病気・怪我・入院・災害避難など、やむ終えない事情のケースを省く)

②イラストレーターズ通信事務局に、郵便番号・ご住所・電話番号・本名・メールアドレスをご登録できない場合。

③ご登録いただいたご住所に、「ペンネーム」で郵便物や荷物等が届かない場合。(郵便や荷物の発送は、本名ではなく、必ず「ペンネーム」宛に行われる)

④作品レベル・制作体制・制作意識がプロフェッショナルとはいえないと、森流一郎が判断した場合。

⑤「イラストレーターズ通信」に、ご理解とご協力をいただけない場合。

⑥郵便・メール便が届かない、電子メールが届かない・返事が来ない、電話で連絡がつかない、などの問題がある場合。

⑦当団体のルールや規定、約束を守れない場合。

⑧森流一郎の主観的な判断で当団体にふさわしくないと感じた方。あるいは、この活動の支障となると考えられる方。

⑨著作権を侵害している、またはその可能性がある場合。
(いわゆる「2次創作」「版権もの」「ファンアート」といわれる既存のキャラクターや著作物を無断使用した作品を公表・発表することは、禁止とする。ただし、「著作権者より許諾を得た作品」や「公式な二次創作ガイドラインが認める範囲内の作品」は、公表・発表等の活動も行って構わない。)

⑩反社会的・反道徳的な活動をしている方。
(反社会的・反道徳的な活動とは、「犯罪」「違法行為」「罵詈雑言」「誹謗中傷」「ヘイト」「極端に攻撃的な言動」等をさす)

⑪入会申し込みをしたものの、連絡なく年会費を支払わなかったことのある者。
あるいは、入会をキャンセルしてから3年以内のもの。(災害・入院等のやむを得ぬ事情のケースを省く)
「一時的に必要な掲示板の内容を読んで、読み終わったら入会をキャンセルする」といった行為を防止するため。
また、入会申し込みとキャンセルを繰り返されて団体運営の支障となることを防止するためのルールである。

⑫退会処分となってから3年以内の者。あるいは、除名処分となったことのある者。

第6章 入会方法

1) 入会するには、本人の意思により、電子メールで申し込む必要がある。
入会申込書はこちら:https://www.iratsu.com/kiyaku/?page_id=268
この全文をコピーし、電子メールソフトにペーストして、電子メールソフト上で必要事項を記入の上、送信する。
電子メールのタイトルは、「イラストレーターズ通信入会申し込み」とすること。
その際は、「イラストレーターズ通信」の規約を熟読し、サービス内容を理解し、その趣旨や団体の目的に賛同し、掲示板内等の機密性の高い情報を外部に漏らさないことを約束し、当団体に協力することに同意する必要がある。
当団体は、申し込みがあった時点で、同意したものと判断する。
2) 申し込みがあった場合は、理事が、作品内容、その他の様々な事柄を考慮の上、入会を受け付けるか否かを判断する。
3) 入会審査に不合格となった場合は、その後1年間入会を受け付けていない。

第7章 会費

1) 2023年2月1日現在、会費の金額は次の通り。
○年会費 19,800円(税抜価格18,000円 1年間有効)
※二つ目、あるいはそれ以上の数のアカウントの年会費は、半額の 9,900円(税抜価格9,000円 1年間有効)とする。
2) 入会が決まった新会員には、「入会を受け付けました」と題した電子メールを事務局より送信し、会費の金額と振込先の銀行口座をお知らせする。
新会員は、その電子メール送信日から1ヶ月以内に、会費を振り込む。
入会したものの、そのサービス内容が気に入らなかった場合は、その電子メール送信日から1ヶ月以内に、事務局までメールにて、「入会キャンセル希望」と知らせること。
入会は取り消され、会費を支払う義務は消える。
3) 会費の有効期限は、この事務局からの入会受付け電子メール送信日を起点として1年間とする。
4) 事務局は、有効期限が迫っている会員に、更新のお願いの電子メールを送信する。
会員は、1年間の有効期限が切れる前に、翌年の年会費を振り込む。
5) 1年間の会員有効期限をすぎても年会費の入金が確認できない場合は、事務局より、繰り返し問い合わせの電子メールを送信することになる。
退会希望の場合は必ず「退会届」をメールで送ること。
退会届:https://www.iratsu.com/kiyaku/?page_id=295「退会届」もなく、期限から1ヶ月を過ぎても連絡がつかない会員は、「退会処分」と判断する。
6) いったん振り込まれた会費は、返金しない。
7) 原則として会費等の領収書は発行していない。
ATMでの振り込み控えが、税法上の正式な領収書となる。
銀行通帳に振込みを記帳したものでも、領収書の代わりとなる。
確定申告ではこれらを利用するようお願いしている。
参考URL:https://invoice.moneyforward.com/receipts-lp/basic/receipts-issuance-duty
ただし、何らかの事情で領収書が必要な場合は、PDF形式の領収書を発行している。

第8章 振り込み口座

年会費ほか、事務局に対する支払いは、すべて次の口座に振り込む。

三菱UFJ銀行 田無支店(タナシシテン)
普通口座 0820025
口座名義:合同会社森イラストレーション事務所(ゴウドウガイシャモリイラストレーションジムショ)

※2023年4月1日以降振込口座が変更になります。
2023年4月1日以降に会員有効期限になる方は、以下の口座にお振り込みをお願い致します。
西武信用金庫 田無支店
普通口座 0718343
口座名義:合同会社森イラストレーション事務所(ゴウドウガイシャモリイラストレーションジムショ)

第9章 会員

1) 当会員は、次の義務を負う。

①当会員は、定められた年会費を支払う。(ただし、年会費を免除されている会員を省く)

②当会員は、当団体に入会することで知り得た機密情報を外部に漏らさないことを確約すること。
特に、会員掲示板の内容は極秘であり家族や友人にも漏らさないこと。
これは退会後も永遠に続く約束とする。
これを約束できない場合は入会しないこと。

③当会員は、相互補助の精神にのっとり、会員イラストレーター同士でお互いの活動を促進し、その社会的地位向上のため積極的に情報を共有・交換すること。

④事務局からの連絡や問い合わせに対して、迅速な対応・返事をすること。

⑤当会員は、メール連絡の際、一つの用件につき1通のメールで連絡すること。
いくつもの用件がある場合は、その数に分けてメールを送ること。

⑥当会員は、メール・電話などで「イラストレーターズ通信」に連絡する際は、団体に登録している作家名(仕事上の名前)に統一する事。年会費や年鑑参加費の振込人名義も、団体に登録している作家名(仕事上の名前)に統一する事。

⑦当会員は、住所、電話番号、ホームページアドレス等の連絡先や名前(本名またはペンネーム)が変更になった場合は、電子メールにて連絡する義務を負う。
電話、ファックス、郵便、口頭、名刺交換などの方法では対応していない。
連絡先や名前の変更は必ず電子メールで届けること。
なお、電子メールの変更のみ事務局に連絡する必要はない。
変更したい場合は、団体Webサイトにログイン後でてくる会員メニューの「設定変更」にて新しいメールアドレスに設定すること。
ここで設定すると、団体Webサイトで公開されるメールアドレスが変わり、自動的に事務局宛に電子メールアドレス変更の知らせが届くようになっている。

⑧午前9時に自動送信される「『イラ通』掲示板・アンケート更新情報」のメールを受け取り、熟読すること。(ただし、新しい書き込みがない場合は送信されない)

⑨その他事務局からの様々なメールを受け取り、熟読すること。

⑩会員掲示板をこまめにチェックし、熟読すること。

⑪年に1回発行される年鑑を受け取ること。

2) 当会員は、『イラストレーターズ通信会員」であることを、積極的に名乗ることが望まれる。
(名刺・年賀状に「イラストレーターズ通信会員」と明記する。Webサイト・ブログ・SNSのプロフィールに「イラストレーターズ通信会員」と明記する。年鑑、雑誌、ムック、書籍その他のメディアに載る場合は、プロフィールに、「イラストレーターズ通信会員」と記載する等。)
3) 当会員は、団体Webサイト(https://illustrators.jp)において、作家名とメールアドレスを公開することに同意する。
なお、「団体Webサイトで公開するアドレスと事務局からの連絡メールアドレスを分ける」など複数のメールアドレスを登録することは出来ない。
4) 当会員は、団体Webサイト(https://illustrators.jp)にアップした自身の作品が、当団体のTwitterアカウント(https://twitter.com/illustrators_jp)やFacebookページ(https://www.facebook.com/illustrators.jp)で紹介されることに同意するものとする。
将来的には、その他のSNSを利用する可能性もある。その他のSNSでの作品紹介にも同意するものとする。ただし、すべての作品が紹介される訳ではない。
5) Bccによる同時送信は未着事故の可能性が高くなるため、会員向けのメールではCcを利用している。
同時送信された会員のメールアドレスが全て表示されることになる。
当会員は、これを了承する。
6) 未着事故にそなえて、重要な電子メールは、二つのアドレス(iratsu@moriillustration.net、jimukyoku@iratsu.com)から同じ内容のメールを送信する。
当会員は、これを了承する。
7) 当会員は、「イラストレーターズ通信」に対し、自由に意見・希望を言う権利を持つ。また、企画・提案を行うこともできる。
企画や提案を実行するかの判断は、主宰・理事の森流一郎にゆだねるものとする。
8) 当会員は、団体や事務局に対する質問・意見・提案・希望等は、原則として、電子メールを使用せず掲示板で行う。
質問や回答は、会員皆で共有することが望まれるからである。
ただし、個人的な連絡、プライベートな相談、パスワードの問い合わせなどを省く。
9) 当会員は、電子メール・電話などで「イラストレーターズ通信」に連絡する際は、団体に登録している作家名に統一する。
事務局での混乱を避け、スムーズな対応を行うためである。
10) 事務局から会員への郵便や荷物等は、団体に登録している作家名宛に発送する。
しかし、ペンネームのため届かない事故が度々ある。
「ペンネーム宛の郵便や荷物が届かないのはプロフェッショナルイラストレーターとして問題がある」というのが、主宰する森流一郎の考えである。
ペンネーム宛の郵便や荷物が届くように、表札やポストに、『イラストレーターズ通信」に登録した仕事で使用する名前を表示のこと。
または、団体に登録する住所の最後に、本名の名字で「○○方」といれること。
11) 当会員は、団体Webサイト(https://illustrators.jp)に、会員以外の者がログインしないよう十分に注意する。
ログインは会員のみが許される。
代理人や家族がログインしたり、作品等のアップを行うことは厳禁。
セキュリティ上危険なため、ネットカフェ等不特定多数が使うパソコンからの団体Webサイトへのログインは厳禁。
無線LAN使用時はパスワードを設定すること。
公衆無線LANを使用する際は、セキュリティ対策を万全にすること。
12) 当会員は、当団体において、クライアントとの仲介サービスは受けられない。
13) 当会員は、当団体やそのサービスを通じて仕事が発生したとしても、仲介手数料を支払う必要はない。
14) 当会員は、以下のサービスを当団体から受けることが出来る。

①当会員は、団体Webサイト(https://illustrators.jp)にて、個人のページをもち、作品を掲載することができる。
このサービスを利用するには、団体Webサイトにログインして、会員自身で作品や情報等をアップしなくてはならない。

②当会員は、団体Webサイトにて、「お仕事報告」「展覧会情報」「新刊情報」「参加者入選・入賞・受賞情報」等に情報をアップすることができる。
このサービスを利用するには、団体Webサイトにログインして会員自身で情報をアップしなくてはならない。

注意:「お仕事報告」は、「イラ通」をきっかけとした仕事に限定する。
「展覧会情報」は開催2週間前から掲載が可能になる。
それ以前に載せると、開催中の展覧会情報がTOPページから押し出される可能性があるからである。
展覧会情報における日付は、展覧会最終日とすること。)

③当団体は、Twitter(https://twitter.com/illustrators_jp)、Facebook(https://www.facebook.com/illustrators.jp)、
およびInstagram(https://www.instagram.com/illustratorstsushin/)において、会員の情報を随時書き込み、会員の宣伝を行う。

④会員は、団体Webサイトのプロフィールその他で、英語を始め、日本語以外の言語も自由に使用できる。
日本はもちろん、海外からの仕事も自由に受けることができる。
海外からの仕事に対応できる会員は、自身で進めることができる。
英語に自信のない会員は、任意のエージェンシーを利用してもかまわない。
英語に自信がなく、任意のエージェンシーに所属していない会員には、エージェンシーを紹介している。
また当団体では、海外からのお仕事の電子メールの翻訳サービスも行なっている。
詳細は、入会後掲示板のトピック「海外からのお仕事について」で確認のこと。
https://www.illustrators.jp/topic.php?id=60

⑤ログインするために必要なパスワードは、入会時に事務局が発行し、メールでお知らせする。
会員は紛失しないよう保管すること。
パスワードは、「辞書にある単語」「ネットを検索すると出てくる言葉」「有名人の名前」「映画・小説・漫画・音楽等のタイトル」「映画・漫画・アニメの登場人物」等、類推しやすいものは厳禁。
他のネットサービスと同じものも使わないこと。
そして、他人に知られないよう最大限の注意を払うこと。
パスワードを紛失した場合は、事務局まで問い合わせること。
「ログインできない」などの問い合わせを受けた場合、事務局が確認のため会員IDとパスワードを使ってログインすることもある。

⑥会員は、会員専用の掲示板にて、イラストレーターの仕事にまつわる様々な相談・質問ができる。

⑦会員は、掲示板に書かれたイラストレーターのための情報・知識・講座等を読むことができる。

15) 当会員は掲示板に書き込んだ相談・質問を、削除することを禁じる。
相談・質問を書き込んだ直後に、修正のために削除し、再度書き込むのは OK。
しかし誰かの回答や返事がついた後に、削除はしないこと。
回答や返事がついた時点で、その相談・質問・回答・情報提供は会員皆の共有財産となる。
会員皆の役に立てるために、その内容は残しておくこと。
16) 「イラストレーターズ通信」は、最低限の会費金額に抑えているため、必要なスタッフの数を揃えることができていない。
この活動では、少ない人数のスタッフにより、膨大な作業が行われている。

主宰の森流一郎は常に大変多忙であり、行き届かない点も多々あるのが現状である。
森流一郎は最善を尽くして取り組むことを約束するが、この団体は手厚く完全なサービスを保証しない。
会員は、この点に関して理解し、「イラストレーターズ通信」に協力すること。
17) 一人(またはひと組)の会員が複数のアカウントを登録することも可能。
タッチが大きく異なる場合に、それぞれのタッチで作品アイコンを作ることが可能になるため、お仕事につながりやすくなる効果が期待できる。
複数アカウントを登録する際の作家名は、「同じ作家名」「別の作家名」いずれでも構わない。
また、二つ目、あるいはそれ以上の数のアカウントの年会費は通常の年会費の半額とする。
18) 会員の義務として「チャットワークグループ「イラ通グループ」に参加しなければならない。
申請はこちら行う:https://www.chatwork.com/g/es9it1wmba51hy

第10章 自主退会

1) 当会員は、自身の意志により、いつでも自由に退会出来る。
2) 自主的に退会を希望する場合は、必ず退会届を提出すること。
退会届はこちら:https://www.iratsu.com/kiyaku/?page_id=295
ここにある文面をコピーし、電子メールにペースト、必要事項を記入の上、電子メールで事務局に送信する。
電子メールのタイトルは「退会届」とすること。
事務局が退会届けのメールを受け付けた時点で、退会が成立することとする。
退会届を受理してから、実際の退会手続きまで、数日から1週間程度かかる。
3) 会員本人からの申し出で、自主退会した場合は再入会が可能。
ただし、何らかの事情で入会受付を休止することがある。
4) 退会した会員は、団体WebサイトのIDおよび作品ページは削除され、すべてのサービスを受けられなくなる。
5) 年度途中の退会の場合も、会費の残金は返還されない。

第11章 退会処分、除名処分、会員資格喪失

1) 事務局は、次の場合、会員を退会処分とすることができる。

①事務局に登録した電子メールアドレスに連絡がつかなくなった場合。
ただし、病気・怪我・入院・災害等のやむを得ない事情がある場合を省く。

②なんの連絡もなく、更新期日から1ヶ月以上、年会費を滞納した場合。
ただし、病気・怪我・入院・災害等のやむを得ない事情がある場合を省く。

③当団体の趣旨・方針に賛同いただけない場合。

④団体に非協力的な場合。

⑤当団体にふさわしくないと判断した場合。

⑥会員資格に問題があると判断した場合。なお、会員資格は当規約第5章に定めている。

⑦当団体を傷つけた、中傷した、または団体の信頼を損ねる行為をした場合。団体の目的に反する行為をした場合。

⑧そのほか、団体規約に反した場合。

2) 退会処分となった会員は、原則として、処分から3年間は再入会できない。
3) 事務局は、次の場合、会員を除名処分とすることができる。

○退会処分相当の問題をなんども繰り返したとき。
○そのほか、大きな問題を起こした場合。大きな規約違反があった場合。

4) 除名処分となった会員は、原則として、再入会できない。
5) 会員は、死亡・失踪した場合、その資格を失う。
6) 退会処分・除名処分を受けた、あるいは会員資格を喪失した会員は、団体WebサイトのIDおよび作品ページは削除され、すべてのサービスを受けられなくなる。
7) 年度途中の退会・除名・会員資格喪失であっても、会費の残金は返還されない。

第12章 スタッフ

1) 主宰の森流一郎、事務局スタッフのもりあやこ、の2人が、当団体事務局の作業を行う。
2) その他のスタッフは次の通り。

①事務局アルバイトスタッフ→木村友美、中島智子(事務局の作業を補助。本人自宅でのリモートワークで行っている)

②Webスタッフ(システム部スタッフ)→彩(Webサイトの管理・制作・修正)

③Web巡回スタッフ→フジイカクホ(会員による展覧会情報、お仕事報告、新刊情報などの書き込みに問題がないか常時巡回している)

④DTPリーダー→齋藤州一(年鑑のDTP、デザイン)

⑤DTPスタッフ→秋葉あきこ、加藤陽子、佐久間誉之、千葉さやか、徳丸ゆう、フクハラミワ、古川哲也、堀川直子、苗村さとみ、野田映美(年鑑のDTP作業を担当)

⑥年鑑文字校正スタッフ→Postics(電子書籍も担当)

⑦年鑑配布スタッフ→沼田健(年鑑をギャラリーやショップに配布している)

⑧海外への宣伝メール担当スタッフ→古屋智子(海外のデザイナーやクライアントに向けて宣伝メールを送信している)

⑨アンケートスタッフ→しまはらゆうき(会員専用アンケート機能の管理)

⑩翻訳スタッフ→しまはらゆうき、鴻奈緒(会員に海外から依頼がきた場合の翻訳作業を請け負っている。
英語メールの日本語訳、日本語メールの英語訳が可能。
ただし、その仕事の報酬の3分1を翻訳スタッフに支払う必要がある。詳しくは掲示板を参照のこと)

⑪海外アドバイザー→ジョン・シェリー(海外の仕事のやり方等をアドバイスする。掲示板で質問等を受け付けている)

⑫Twitterスタッフ→フジイカクホ(イラストレーターズ通信のTwitterアカウントより投稿。総選挙も担当)

⑬展覧会スタッフ→ハマダミノル

⑭Webリニューアルスタッフ→SAHCHAS(東郷明佳)

3) スタッフは、必要に応じて変更・増減がある。

第13章 報酬と謝礼

1) 理事・主宰及び事務局スタッフは、その労働・活動・サービスにふさわしい額の報酬を受け取る。
2) その他のスタッフは、作業内容に応じて、当団体の年会費、年鑑への参加費が免除、あるいは減額されることがある。
外注作業として、謝礼金が支払われることもある。
3) 報酬及び謝礼金は、当団体の運営主体である合同会社森イラストレーション事務所の収入から支払われる。
4) 主宰の森流一郎、事務局スタッフのもりあやこの報酬額は、年1回公開される会計報告の中でお知らせする。

第14章 今後の予定・目標

1) 団体に入会したばかりの人向けに、「イラ通の歩き方」(イラ通の楽しみ方解説書)を制作予定。
2) 団体Webサイトを全面的にリニューアル予定。
スマートフォンやタブレット端末にも対応予定。
会員が作品をアップしやすく改善予定。
クライアント様がイメージにあったイラストレーターをより探しやすくなる様々な工夫を予定。
3) 会員の画集、絵本、マンガ等を電子書籍化し、アマゾンでの販売を目標としている。
4) 『年鑑イラストレーターズ通信』を、スマートフォンやタブレット向けのアプリにすることも、将来的な目標としている。
5) セミナー、勉強会、研究会、交流会の開催を目標としている。
ZOOM等を使った、オンライン上での開催となる可能性もある。
(例えば、顧問弁護士を招いての「著作権勉強会」、敬語やマナーの講師を招いての「敬語やマナー勉強会」、「クロッキー会」、「子育てイラストレーター交流会」「経理や青色申告の勉強会」など)

第15章 顧問弁護士について

当会員は、イラストレーターとしての仕事上のトラブル回避と解決のため、顧問弁護士に相談が可能。

当会員は、直接電子メールで相談すること。

当会員は、当団体の会費だけで電子メールでの相談が何度でも可能。
ただし、電子メールでの相談以上の依頼は、別途弁護士費用がかかる。
(直接の面談、問題解決のためのクライアントとの直接交渉の依頼等)

連絡先や相談方法は、会員掲示板の中に記載されている。https://www.illustrators.jp/topic.php?id=50

第16章 個人情報について

1) 「イラストレーターズ通信」事務局は、会員の個人情報を運営上必要な場合、利用することがある。

具体的には、会員への連絡、会員への郵便物等の送付、「イラストレーターズ通信」やイラストレーションの仕事上の情報の提供、会員専用掲示板の書き込み情報の提供、などである。

2) イラストレーターに仕事を発注する立場の方(クライアント、編集者、デザイナー等)から、会員の連絡先に関して問い合わせがあった場合も、個人情報を伝えることは控えている。
原則として団体Webサイトに掲載されている連絡先に直接ご連絡いただくようお願いしている。
会員は団体Webサイト掲載の電子メールアドレスで、必ず連絡がつくようにしておくこと。
3) 団体の運営上の必要に応じて、スタッフ間で、会員の連絡先等の情報をやり取りすることがある。

スタッフは、団体の運営上知り得た会員個人情報を外部に漏らさないよう、細心の注意を払う義務を負う。

4) 年鑑の発送は、発送代行業者に委託することがある。
この場合、会員の連絡先を発送代行業者に伝える。
委託先には、会員の個人情報を細心の注意をもって扱うようお願いする。
5) その他のケースで団体外に個人情報を開示、あるいは提供することはない。
6) ただし、警察や裁判所など、公共の機関により情報を求められた場合は、その限りではない。

第17章 解散

1) 主宰・理事の森流一郎が、死亡、病気、その他の理由により、「イラストレーターズ通信」を続けられなくなった場合は、残った会員による話し合いと多数決により、存続するか、解散するか決めるものとする。
2) 存続する場合はーー
当会員の話し合いと選挙により理事等の役員を決め、規約を改定する。(役員の役職名や人数は話し合いで決める)
ただし、その場合は「森イラストレーション事務所」の屋号をもりあやこが引き継ぎ、団体の運営を続ける。
3) 解散する場合はーー
事務局は新規会員の募集を中止し、当会員は年会費の入金を停止する。
その後、1年以上の猶予を持って団体Webサイトを閉鎖し、当団体を解散する事とする。
4) 主宰・理事の森流一郎は、当団体の解散を決定する権限を持つ。
やむ終えない理由で当会を続けられないと判断した場合は、直ちに新規の入会受け付けを停止し、全会員にその旨を伝え、年会費の振込みを停止するよう要請する。
解散決定から、団体Webサイトのサービス停止まで1年以上の猶予を持つこととする。

第18章 規約の改定

1) 当規約は、必要に応じて、主宰・理事の森流一郎が変更する権限を持つ。
2) 当会員は、規約の内容に関して改訂の提案をする権利を持つ。
その場合は、会員専用掲示板にて提議すること。会員間での話し合いの後、最終的には森流一郎が判断することとする。
3) 会費の値上げなど、重要な項目の変更においては、半年以上の猶予をもって、会員に予告する。

第19章 規約改定の記録

規約制作:2009 年 11 月 22 日(日)

規約改定:2010 年 02 月 16 日(火)

規約改定:2010 年 03 月 25 日(木)

規約改定:2010 年 04 月 29 日(木)

規約改定:2010 年 05 月 12 日(水)

規約改定:2011 年 07 月 08 日(金)

規約改定:2011 年 08 月 08 日(月)

規約改定:2011 年 11 月 10 日(木)

規約改定:2011 年 12 月 17 日(土)

規約改定:2012 年 04 月 23 日(月)

規約改定:2012 年 06 月 01 日(金)

規約改定:2013 年 11 月 22 日(金)

規約改定:2014 年 05 月 13 日(火)

規約改定:2014 年 06 月 19 日(木)

規約改定:2015 年 05 月 03 日(日)

規約改定:2015 年 10 月 29 日(木)

規約改定:2016 年 07 月 19 日(火)

規約改定:2018 年 01 月 23 日(火)

規約改定:2018 年 03 月 06 日(火)

規約改定:2018 年 06 月 19 日(火)

規約改定:2018 年 11 月 29 日(木)

規約改定:2019 年 05 月 01 日(水)

規約改定:2020 年 05 月 19 日(火)

規約改定:2020 年 11 月 09 日(月)

規約改定:2021 年 02 月 10 日(水)

規約改定:2021 年 03 月 24 日(水)
変更点:「第14章 今後の予定・目標」の改定

変更前 変更後
第14章 今後の予定・目標

1)団体 Web サイトをスマートフォンやタブレット端末にも対応したデザインに変更予定。
Web サイトは、様々な改善を予定している。

2)会員の画集、絵本、マンガ等を電子書籍化し、アップル社の iBooks やアマゾンにて無料配布あるいは有料での販売を目標としている。

3)セミナー、勉強会、研究会、交流会の開催を目標としている。(例えば、顧問弁護士を招いての「著作権勉強会」、敬語やマナーの講師を招いての「敬語やマナー勉強会」、「クロッキー会」、「子育てイラストレーター交流会」「経理や青色申告の勉強会」など)

第14章 今後の予定・目標

1)団体に入会したばかりの人向けに、「イラ通の歩き方」(イラ通の楽しみ方解説書)を制作予定。

2)『年鑑イラストレーターズ通信』を全面的にリニューアル予定。

3) 団体Webサイトを全面的にリニューアル予定。
スマートフォンやタブレット端末にも対応予定。
会員が作品をアップしやすく改善予定。
クライアント様がイメージにあったイラストレーターをより探しやすくなる様々な工夫を予定。

4) 『年鑑イラストレーターズ通信』の電子書籍をAmazonにて、「格安+Kindle Unlimited」で販売することを予定している。
会員の画集、絵本、マンガ等を電子書籍化し、アマゾンでの販売も、将来的な目標としている。

5) 『年鑑イラストレーターズ通信』を、スマートフォンやタブレット向けのアプリにすることも、将来的な目標としている。

6) セミナー、勉強会、研究会、交流会の開催を目標としている。ZOOM等を使った、オンライン上での開催となる可能性もある。
(例えば、顧問弁護士を招いての「著作権勉強会」、敬語やマナーの講師を招いての「敬語やマナー勉強会」、「クロッキー会」、「子育てイラストレーター交流会」「経理や青色申告の勉強会」など)

7) ネットショップの開設。
『Webイラストレーターズ通信』と連動したネットショップの開設を目標としている。

規約改定:2021 年05月 11日(火)
変更点:「第9章 会員」の改定

変更前 変更後
第9章 会員

1)当会員は、次の義務を負う。

①当会員は、定められた年会費を支払う。(スタッフ、コンペ入賞・入選者、コンペ審査員など、免除されている会員を省く)

6)未着事故にそなえて、重要な電子メールは、二つまたは三つのアドレス(jimukyoku@illustrators.jp、illustrators.jp@gmail.com、illustrators.jp@mac.com)から同じ内容のメールを送信する。当会員は、これを了承する。

第9章 会員

1)当会員は、次の義務を負う。

①当会員は、定められた年会費を支払う。(ただし、年会費を免除されている会員を省く)

6)未着事故にそなえて、重要な電子メールは、二つのアドレス(iratsu@moriillustration.net、illustrators.jp@gmail.com)から同じ内容のメールを送信する。
当会員は、これを了承する。

規約改定:2021 年05月 12日(水)
変更点:「第9章 会員」の改定(森流一郎が多忙でカウンセリングまで手が回らなくなっているため、当面このサービスの実施を見合わせる。)

変更前 変更後
第9章 会員

14)⑧会員は、森流一郎による「イラストレーター・カウンセリング」を受けることができる。(ただし有料)

削除

規約改定:2021 年07月 22日(木)
変更点:「第9章 会員」の改定(項目の追加)

変更前 変更後
第9章 会員

17)一人(またはひと組)の会員が複数のアカウントを登録することも可能。
タッチが大きく異なる場合に、それぞれのタッチで作品アイコンを作ることが可能になるため、お仕事につながりやすくなる効果が期待できる。
複数アカウントを登録する際の作家名は、「同じ作家名」「別の作家名」いずれでも構わない。
入会金は、一つ目のアカウントの登録の際のみに必要となる。
二つ目、あるいはそれ以上の数のアカウントを登録する際は、入会金をお支払いいただく必要がない。

規約改定:2021 年10月08日(金)
変更点:「第12章 スタッフ」の改定

変更前 変更後
第12章 スタッフ

2) その他のスタッフは次の通り。
①事務局アルバイトスタッフ→キクイケナット、木村友美(事務局の作業を補助。本人自宅でのリモートワークで行っている)

②Webスタッフ(システム部スタッフ)→彩(Webサイトの管理・制作・修正)

③クライアント住所管理スタッフ→ハマダミノル(年鑑を無料送付するクライアント住所録の管理。会員の連絡先は管轄外)

④Web巡回スタッフ→フジイカクホ(会員による展覧会情報、お仕事報告、新刊情報などの書き込みに問題がないか常時巡回している)

⑤DTPリーダー→齋藤州一(年鑑のDTP、デザイン)

⑥DTPスタッフ→秋葉あきこ、加藤陽子、佐久間誉之、千葉さやか、徳丸ゆう、フクハラミワ、古川哲也、堀川直子、苗村さとみ、野田映美(年鑑のDTP作業を担当)

⑦年鑑文字校正スタッフ→Postics

⑧年鑑配布スタッフ→沼田健(年鑑をギャラリーやショップに配布している)

⑨海外への宣伝メール担当スタッフ→古屋智子(海外のデザイナーやクライアントに向けて宣伝メールを送信している)

⑩アンケートスタッフ→しまはらゆうき(会員専用アンケート機能の管理)

⑪翻訳スタッフ→しまはらゆうき、鴻奈緒(会員に海外から依頼がきた場合の翻訳作業を請け負っている。
英語メールの日本語訳、日本語メールの英語訳が可能。
ただし、その仕事の報酬の3分1を翻訳スタッフに支払う必要がある。詳しくは掲示板を参照のこと)

⑫海外アドバイザー→ジョン・シェリー(海外の仕事のやり方等をアドバイスする。掲示板で質問等を受け付けている)

⑬Twitterスタッフ→フジイカクホ(イラストレーターズ通信のTwitterアカウントより投稿。総選挙も担当)

第12章 スタッフ

2) その他のスタッフは次の通り。
①事務局アルバイトスタッフ→木村友美、中島智子(事務局の作業を補助。本人自宅でのリモートワークで行っている)

②Webスタッフ(システム部スタッフ)→彩(Webサイトの管理・制作・修正)

③Web巡回スタッフ→フジイカクホ(会員による展覧会情報、お仕事報告、新刊情報などの書き込みに問題がないか常時巡回している)

④DTPリーダー→齋藤州一(年鑑のDTP、デザイン)

⑤DTPスタッフ→秋葉あきこ、加藤陽子、佐久間誉之、千葉さやか、徳丸ゆう、フクハラミワ、古川哲也、堀川直子、苗村さとみ、野田映美(年鑑のDTP作業を担当)

⑥年鑑文字校正スタッフ→Postics(電子書籍も担当)

⑦年鑑配布スタッフ→沼田健(年鑑をギャラリーやショップに配布している)

⑧海外への宣伝メール担当スタッフ→古屋智子(海外のデザイナーやクライアントに向けて宣伝メールを送信している)

⑨アンケートスタッフ→しまはらゆうき(会員専用アンケート機能の管理)

⑩翻訳スタッフ→しまはらゆうき、鴻奈緒(会員に海外から依頼がきた場合の翻訳作業を請け負っている。
英語メールの日本語訳、日本語メールの英語訳が可能。
ただし、その仕事の報酬の3分1を翻訳スタッフに支払う必要がある。詳しくは掲示板を参照のこと)

⑪海外アドバイザー→ジョン・シェリー(海外の仕事のやり方等をアドバイスする。掲示板で質問等を受け付けている)

⑫Twitterスタッフ→フジイカクホ(イラストレーターズ通信のTwitterアカウントより投稿。総選挙も担当)

規約改定:2022年02月 16日(水)
変更点:「第9章 会員」の改定

変更前 変更後
第9章 会員

6)未着事故にそなえて、重要な電子メールは、二つのアドレス(iratsu@moriillustration.net、illustrators.jp@gmail.com)から同じ内容のメールを送信する。
当会員は、これを了承する。

第9章 会員

6)未着事故にそなえて、重要な電子メールは、二つのアドレス(iratsu@moriillustration.net、jimukyoku@iratsu.com)から同じ内容のメールを送信する。
当会員は、これを了承する。

規約改定:2022年10月 7日(金)
変更点:「第9章 会員」の改定(項目の追加)

変更前 変更後
第9章 会員

18)会員の義務として「チャットワークグループ「イラ通グループ」に参加しなければならない。
申請はこちら行う:https://www.chatwork.com/g/es9it1wmba51hy

規約改定:2023年2月 1日(水)
変更点:「第1章 総則」「第2章 目標・目的」「第3章 事業・活動」
「第7章 会費」「第9章 会員」「第12章 スタッフ」「第14章 今後の予定・目標」の改定

変更前 変更後
第1章 総則

3) 当団体の事務局は、東京都西東京市西原町5−3−5 森イラストレーション事務所内に置く。

 

「第2章 目標・目的」

4) そして、イラストレーションが溢れる、豊かで幸せな社会を目指す。
Blogにて詳しく解説しています。https://note.com/moriryuichiro/n/n3c4dbce6b12a

 

「第3章 事業・活動」

4) 年鑑の発行。
約5000件のイラストレーションを発注する企業や個人に無料で発送している。
作品審査はなく、会員であれば誰もが年鑑に掲載可能。
ただし、掲載は義務ではなく任意。
掲載には、別途申し込みと、参加費が必要。
当会員以外は、作品を掲載出来ない。

 

第7章 会費

1) 2021年2月9日現在、会費の金額は次の通り。
○入会金5,500円(5,000円+消費税10%)
○年会費13,200円(12,000円+消費税10%。1年間有効

2)入会が決まった新会員には、「入会を受け付けました」と題した電子メールを事務局より送信し、入会金と会費の金額と振込先の銀行口座をお知らせする。新会員は、その電子メール送信日から1ヶ月以内に、入会金、会費を振り込む。入会したものの、そのサービス内容が気に入らなかった場合は、その電子メール送信日から1ヶ月以内に、事務局までメールにて、「入会キャンセル希望」と知らせること。入会は取り消され、会費を支払う義務は消える。

 

第9章 会員

17)一人(またはひと組)の会員が複数のアカウントを登録することも可能。タッチが大きく異なる場合に、それぞれのタッチで作品アイコンを作ることが可能になるため、お仕事につながりやすくなる効果が期待できる。複数アカウントを登録する際の作家名は、「同じ作家名」「別の作家名」いずれでも構わない。入会金は、一つ目のアカウントの登録の際のみに必要となる。二つ目、あるいはそれ以上の数のアカウントを登録する際は、入会金をお支払いいただく必要がない。

 

第12章 スタッフ

2) その他のスタッフは次の通り。
①事務局アルバイトスタッフ→木村友美、中島智子(事務局の作業を補助。本人自宅でのリモートワークで行っている)

②Webスタッフ(システム部スタッフ)→彩(Webサイトの管理・制作・修正)

③Web巡回スタッフ→フジイカクホ(会員による展覧会情報、お仕事報告、新刊情報などの書き込みに問題がないか常時巡回している)

④DTPリーダー→齋藤州一(年鑑のDTP、デザイン)

⑤DTPスタッフ→秋葉あきこ、加藤陽子、佐久間誉之、千葉さやか、徳丸ゆう、フクハラミワ、古川哲也、堀川直子、苗村さとみ、野田映美(年鑑のDTP作業を担当)

⑥年鑑文字校正スタッフ→Postics(電子書籍も担当)

⑦年鑑配布スタッフ→沼田健(年鑑をギャラリーやショップに配布している)

⑧海外への宣伝メール担当スタッフ→古屋智子(海外のデザイナーやクライアントに向けて宣伝メールを送信している)

⑨アンケートスタッフ→しまはらゆうき(会員専用アンケート機能の管理)

⑩翻訳スタッフ→しまはらゆうき、鴻奈緒(会員に海外から依頼がきた場合の翻訳作業を請け負っている。
英語メールの日本語訳、日本語メールの英語訳が可能。
ただし、その仕事の報酬の3分1を翻訳スタッフに支払う必要がある。詳しくは掲示板を参照のこと)

⑪海外アドバイザー→ジョン・シェリー(海外の仕事のやり方等をアドバイスする。掲示板で質問等を受け付けている)

⑫Twitterスタッフ→フジイカクホ(イラストレーターズ通信のTwitterアカウントより投稿。総選挙も担当)

 

「第14章 今後の予定・目標」

1)団体に入会したばかりの人向けに、「イラ通の歩き方」(イラ通の楽しみ方解説書)を制作予定。
2)『年鑑イラストレーターズ通信』を全面的にリニューアル予定。
3) 団体Webサイトを全面的にリニューアル予定。
スマートフォンやタブレット端末にも対応予定。
会員が作品をアップしやすく改善予定。
クライアント様がイメージにあったイラストレーターをより探しやすくなる様々な工夫を予定。
4) 『年鑑イラストレーターズ通信』の電子書籍をAmazonにて、「格安+Kindle Unlimited」で販売することを予定している。
会員の画集、絵本、マンガ等を電子書籍化し、アマゾンでの販売も、将来的な目標としている。
5) 『年鑑イラストレーターズ通信』を、スマートフォンやタブレット向けのアプリにすることも、将来的な目標としている。
6) セミナー、勉強会、研究会、交流会の開催を目標としている。ZOOM等を使った、オンライン上での開催となる可能性もある。
(例えば、顧問弁護士を招いての「著作権勉強会」、敬語やマナーの講師を招いての「敬語やマナー勉強会」、「クロッキー会」、「子育てイラストレーター交流会」「経理や青色申告の勉強会」など)
7) ネットショップの開設。
『Webイラストレーターズ通信』と連動したネットショップの開設を目標としている。

 

第1章 総則

3) 当団体の事務局は、東京都東大和市湖畔3丁目969-4 森イラストレーション事務所内に置く。

 

「第2章 目標・目的」

4) そして、イラストレーションが溢れる、豊かで幸せな社会を目指す。
noteにて詳しく解説しています。https://note.com/moriryuichiro/n/n3c4dbce6b12a

 

「第3章 事業・活動」

4) 年鑑の発行。
数千件のイラストレーションを発注する企業や個人に無料で発送している。(発行部数は、集まった参加費と印刷代・郵送代などから決定している)
作品審査はなく、会員であれば誰もが年鑑に掲載可能。
ただし、掲載は義務ではなく任意。
掲載には、別途申し込みと、参加費が必要。
当会員以外は、作品を掲載出来ない。
この年鑑は、アマゾンにて、電子書籍としても販売している。

 

第7章 会費

1) 2023年2月1日現在、会費の金額は次の通り。
○年会費 19,800円(税抜価格18,000円 1年間有効)

2)入会が決まった新会員には、「入会を受け付けました」と題した電子メールを事務局より送信し、会費の金額と振込先の銀行口座をお知らせする。新会員は、その電子メール送信日から1ヶ月以内に、会費を振り込む。入会したものの、そのサービス内容が気に入らなかった場合は、その電子メール送信日から1ヶ月以内に、事務局までメールにて、「入会キャンセル希望」と知らせること。入会は取り消され、会費を支払う義務は消える。

 

第9章 会員

17)一人(またはひと組)の会員が複数のアカウントを登録することも可能。タッチが大きく異なる場合に、それぞれのタッチで作品アイコンを作ることが可能になるため、お仕事につながりやすくなる効果が期待できる。複数アカウントを登録する際の作家名は、「同じ作家名」「別の作家名」いずれでも構わない。

 

第12章 スタッフ

2) その他のスタッフは次の通り。
①事務局アルバイトスタッフ→木村友美、中島智子(事務局の作業を補助。本人自宅でのリモートワークで行っている)

②Webスタッフ(システム部スタッフ)→彩(Webサイトの管理・制作・修正)

③Web巡回スタッフ→フジイカクホ(会員による展覧会情報、お仕事報告、新刊情報などの書き込みに問題がないか常時巡回している)

④DTPリーダー→齋藤州一(年鑑のDTP、デザイン)

⑤DTPスタッフ→秋葉あきこ、加藤陽子、佐久間誉之、千葉さやか、徳丸ゆう、フクハラミワ、古川哲也、堀川直子、苗村さとみ、野田映美(年鑑のDTP作業を担当)

⑥年鑑文字校正スタッフ→Postics(電子書籍も担当)

⑦年鑑配布スタッフ→沼田健(年鑑をギャラリーやショップに配布している)

⑧海外への宣伝メール担当スタッフ→古屋智子(海外のデザイナーやクライアントに向けて宣伝メールを送信している)

⑨アンケートスタッフ→しまはらゆうき(会員専用アンケート機能の管理)

⑩翻訳スタッフ→しまはらゆうき、鴻奈緒(会員に海外から依頼がきた場合の翻訳作業を請け負っている。
英語メールの日本語訳、日本語メールの英語訳が可能。
ただし、その仕事の報酬の3分1を翻訳スタッフに支払う必要がある。詳しくは掲示板を参照のこと)

⑪海外アドバイザー→ジョン・シェリー(海外の仕事のやり方等をアドバイスする。掲示板で質問等を受け付けている)

⑫Twitterスタッフ→フジイカクホ(イラストレーターズ通信のTwitterアカウントより投稿。総選挙も担当)

⑬展覧会スタッフ→ハマダミノル

⑭Webリニューアルスタッフ→SAHCHAS(東郷明佳)

 

「第14章 今後の予定・目標」

1) 団体に入会したばかりの人向けに、「イラ通の歩き方」(イラ通の楽しみ方解説書)を制作予定。
2) 団体Webサイトを全面的にリニューアル予定。
スマートフォンやタブレット端末にも対応予定。
会員が作品をアップしやすく改善予定。
クライアント様がイメージにあったイラストレーターをより探しやすくなる様々な工夫を予定。
3) 会員の画集、絵本、マンガ等を電子書籍化し、アマゾンでの販売を目標としている。
4) 『年鑑イラストレーターズ通信』を、スマートフォンやタブレット向けのアプリにすることも、将来的な目標としている。
5) セミナー、勉強会、研究会、交流会の開催を目標としている。
ZOOM等を使った、オンライン上での開催となる可能性もある。
(例えば、顧問弁護士を招いての「著作権勉強会」、敬語やマナーの講師を招いての「敬語やマナー勉強会」、「クロッキー会」、「子育てイラストレーター交流会」「経理や青色申告の勉強会」など)

 

 

 

規約改定:2023年02月 14日(火)
変更点:「第8章 振り込み口座」の改定

変更前 変更後
第8章 振り込み口座

年会費ほか、事務局に対する支払いは、すべて次の口座に振り込む。
三菱UFJ銀行 田無支店(タナシシテン)
普通口座 0820025

口座名義:合同会社森イラストレーション事務所(ゴウドウガイシャモリイラストレーションジムショ)

第8章 振り込み口座

年会費ほか、事務局に対する支払いは、すべて次の口座に振り込む。
三菱UFJ銀行 田無支店(タナシシテン)
普通口座 0820025
口座名義:合同会社森イラストレーション事務所(ゴウドウガイシャモリイラストレーションジムショ)

※2023年4月1日以降振込口座が変更になります。
2023年4月1日以降に会員有効期限になる方は、以下の口座にお振り込みをお願い致します。
西武信用金庫 田無支店
普通口座 0718343
口座名義:合同会社森イラストレーション事務所(ゴウドウガイシャモリイラストレーションジムショ)

規約改定:2023年02月 17日(金)
変更点:「第7章 会費」「第9章 会員」の改定

変更前 変更後
第7章 会費

1) 2023年2月1日現在、会費の金額は次の通り。
○年会費 19,800円(税抜価格18,000円 1年間有効)

 

第9章 会員

17)一人(またはひと組)の会員が複数のアカウントを登録することも可能。タッチが大きく異なる場合に、それぞれのタッチで作品アイコンを作ることが可能になるため、お仕事につながりやすくなる効果が期待できる。複数アカウントを登録する際の作家名は、「同じ作家名」「別の作家名」いずれでも構わない。

 

第7章 会費

1) 2023年2月1日現在、会費の金額は次の通り。
○年会費 19,800円(税抜価格18,000円 1年間有効)
※二つ目、あるいはそれ以上の数のアカウントの年会費は、半額の 9,900円(税抜価格9,000円 1年間有効)とする。

 

第9章 会員

17)一人(またはひと組)の会員が複数のアカウントを登録することも可能。
タッチが大きく異なる場合に、それぞれのタッチで作品アイコンを作ることが可能になるため、お仕事につながりやすくなる効果が期待できる。
複数アカウントを登録する際の作家名は、「同じ作家名」「別の作家名」いずれでも構わない。
また、二つ目、あるいはそれ以上の数のアカウントの年会費は通常の年会費の半額とする。

 

プロフェッショナル・イラストレーター集団「イラストレーターズ通信」
主宰・理事 森流一郎
事務局スタッフ もりあやこ
〒207-0002 東京都東大和市湖畔3丁目969-4 合同会社森イラストレーション事務所
電話・ファックス 042-843-5166
事務局メールアドレス jimukyoku@iratsu.com
URL https://illustrators.jp
Twitter https://twitter.com/illustrators_jp
Facebook https://www.facebook.com/illustrators.jp
Instagram https://www.instagram.com/illustratorstsushin