朝日新聞「ボンマルシェ12月号」
いわがみ綾子2014/12/30 UPDATEお知らせ
タイトル英文
説明
朝日新聞のライフスタイル紙面「ボンマルシェ12月号」で、
CASIO電子辞書の記事のカットを担当いたしました。
小学生用の電子辞書。なるほどの機能です。
いわがみ綾子2014/12/30 UPDATEお知らせ
朝日新聞のライフスタイル紙面「ボンマルシェ12月号」で、
CASIO電子辞書の記事のカットを担当いたしました。
小学生用の電子辞書。なるほどの機能です。
世田谷区在住イラストレーション青山塾3、4期修了の後、2003年ごろからフリーのイラストレーターとして活動。主に書籍装画や雑誌などの仕事をしています。○おもな仕事書籍装画:・『夜ふけのなわとび』林真理子(文藝春秋) ・『女はみんな「うつ」になる』香山リカ(中央法規出版) ・『独女日記』、『独女日記2
世田谷区在住イラストレーション青山塾3、4期修了の後、2003年ごろからフリーのイラストレーターとして活動。主に書籍装画や雑誌などの仕事をしています。○おもな仕事書籍装画:・『夜ふけのなわとび』林真理子(文藝春秋) ・『女はみんな「うつ」になる』香山リカ(中央法規出版) ・『独女日記』、『独女日記2』『独女日記3』藤堂志津子(幻冬舎) ・『残念な日々』ディミトリ・フェルフルスト(新潮クレスト) ・『ビオレタ』寺地はるな(ポプラ文庫)・『ガラスの靴』ファージョン(新潮文庫)・『花嫁は三度ベルを鳴らす』赤川次郎(実業之日本社)・『寄宿学校の天才探偵』シリーズ モーリーン・ジョンソン(東京創元社) ほか連載小説挿絵:・『野性時代』(KADOKAWA)・『小説現代』(講談社)・『asta*』(ポプラ社)・『CLASSY.』(光文社)雑誌など:・『おしゃれショートネイル』(エフジー武蔵)・『朝日新聞BONMARCHE』(朝日新聞出版)・『anan』(マガジンハウス)ほかその他:・panasonic2017年カレンダーほか○作品アクリルガッシュや鉛筆で柔らかい雰囲気の人物や風景、花等のモチーフを描いています。アクリルでフラットな色面のタッチと、鉛筆や色鉛筆の線画を活かしたタッチがあります。物語を感じるようなちょっと不思議な世界観を上品な色使いで描くことが得意です。○使用画材:アクリルガッシュ、ジェッソ、色鉛筆、鉛筆、水彩紙○展示・2001年 青山ブックセンター本店にてグループ展・2003年 青山ブックセンター本店にてグループ展『遊園地』・2010年 「五冊の装画展」(グループ展)ギャラリーOPA・2011年 「オリジナル燐寸ラベル&マッチ箱アート展 vol.10」ギャラリーOPA・2011年 「女を描くvol.5」(グループ展)ギャラリーOPA・2011年 「物語りがうまれる一枚の絵vol.6」ギャラリーOPA・2012年 「いろはCarta展」ギャラリーDAZZLE・2012年 初個展「INFANCY」‐大人も読みたいあのころの物語‐@ギャラリーOPA ・2013年「街の風景」(グループ展)ギャラリーOPA・2014年「俳句2展」ギャラリーOPA・2014年「MY BOOK3」ギャラリーDAZZLE・2015年 個展「BOY'S LIFE」 ギャラリーOPA・2017年 装幀コンペ受賞者展 ギャラリーハウスMAYA・2020年 個展「dance with flowers」ギャラリーOPA○コンペティション・2008年 ペーターズギャラリーコンペティション(新潮社装幀室審査)最終選考・2013年 ギャラリーハウスMAYA装画コンペvo.13 入選・2016年 ギャラリーハウスMAYA装画コンペvo.16 鈴木久美賞・2017年 ギャラリーハウスMAYA装画コンペvol.17入選