PAGE TOP
イラストレーターズ通信
JP / ENG
イラストレーター
を探す
イラスト
を探す
ニューフェイス 新着作品

書籍『ひろがる!ふかめる!シリーズ 明日のために知っておきたいお金のこと』株式会社りそなホールディングス 監修/新興出版社啓林館

章扉イラスト5点、本文イラスト46点、マンガ23ページを担当させて頂きました。

描いているうちにどんどんキャラクター達に愛着が湧いて、大変楽しく描かせて頂きました。

ご納品後に寂しくなって、しょぼんとしてしまったくらい。。

対象は小学生ですが、大人も勉強になる本なので、是非親子で読んで頂きたい1冊です。

私も娘と一緒に読もうと思っています。

書籍『特別支援教育が教えてくれた 発達が気になる子の育て方』平熱/かんき出版

著者、平熱さんのイラストを描かせて頂きました。

平熱さんの温かいお人柄を表現したくて、手描き感のある線を、

平熱さんのクールでフラットなものの見方を表現したくて、シンプルなタッチにしました。

私も発達障害の娘がいるため、今まで何冊か発達障害の関連本を読んできましたが、

平熱さんの本は、とても読みやすい!

保護者として重く感じがちな内容を笑いを交えながら軽やかに伝えてくれます。

「特別支援教育は全人類に有効です」という言葉通り、

誰にでも当てはまる、誰にでも実践してみようと思える、全人類にオススメしたい良書です。

雑誌『中学受験 進学レーダー』1月&2月号(2023)/みくに出版

雑誌『中学受験 進学レーダー』1月&2月号(2023)/みくに出版

タイトル英文

説明

特集ページ「ピンチを乗り切る合格メソッド」のイラスト16点を担当させて頂きました。
中学受験を控えるお子さんとそのご家族のために、クスッと笑いながらも注意喚起の一助になれたらという想いで描きました。
頑張れ〜っ!受験生!

説明英文

【お仕事】雑誌『キンダーブック3』4月号(2023)/フレーベル館

【お仕事】雑誌『キンダーブック3』4月号(2023)/フレーベル館

タイトル英文

説明

幼稚園年長さん向けの雑誌『キンダーブック3』の「安全」コーナーのイラストを
1年間担当させて頂くことになりました。
子ども達に楽しく安全について学んでもらえるよう、想いを込めて描かせて頂きます。

説明英文

【お仕事】雑誌『健』2月号〜1月号(2022・2023)/日本学校保健研修社

【お仕事】雑誌『健』2月号〜1月号(2022・2023)/日本学校保健研修社

タイトル英文

説明

学校の保健の先生向けの雑誌『健』
その中のイラスト集(保健だよりに使用する用)のカットを毎月数点担当させて頂くことになりました。
小学校3年生の娘がいるので、「いつか娘の小学校の保健だよりに使われるといいな」と思いながら、
楽しく描かせて頂いています。

説明英文

【お仕事】書籍『もうイライラしない!保育者のためのアンガーマネジメント』野村恵理/チャイルド本社

【お仕事】書籍『もうイライラしない!保育者のためのアンガーマネジメント』野村恵理/チャイルド本社

タイトル英文

説明

「複数のイラストレーターさんにお願いした方がいいとは思うのですが、
一冊丸々メイ ボランチさんのイラストにしたいんです!」という嬉しいラブコールを頂き、
表紙、本文カット150点、マンガ5ページを全て担当させて頂きました。
アンガーマネジメントに対して勝手にハードルが高い印象を持っていましたが、
本書はとても読みやすくて、私でもできそうと思えるポイントが沢山あります。
オススメの一冊です。

説明英文

新規会員常時募集中 総合的イラストレーション講座
Copyright © 2023 illustrators tsushin All rights reserved.