タイトル英文
説明
お世話になっております。
人材派遣を仲介する株式会社FORCEのWEBイラストを担当致しました。
お世話になっております。
人材派遣を仲介する株式会社FORCEのWEBイラストを担当致しました。
お世話になっております。
なかなか外に出れない今だから映画をたくさん見る良い機会!
僕も最近よく映画を見返すようになりました。
世の中には良い映画が沢山あります!是非参加してみてください。
いつもお世話になっております。
小学館Hug Kumで連載されている藤坂龍司先生監修の
「発達障害・行動の科学療法ABA」というコラムに挿絵を描かせていただいております。
いつもお世話になっています。
町田市のライブハウス「まほろ座」のグッズイラストを担当しました。
新型コロナに伴う営業停止の中、新たな活動としてグッズ販売を始めた
まほろ座の新たなグッズとして描かせていただきました。
音楽から、食事、演劇など幅広いアートの舞台になっているまほろ座を意識して描きました。
こちらのイラストはクッション等の大型物販用に書き下ろしたものです。
まほろ座
https://www.mahoroza.jp
いつもお世話になっております!
小学館Hug Kumで新しく連載された俵万智さんのコラム
「俵万智の子育てはたんぽぽの日々」のタイトルイラストを担当しました。
1回目の俵さんのたんぽぽのうた、とても沁み入りました。よろしければ読んでみてください。
https://hugkum.sho.jp/126806
いつもお世話になっております。
リフォーム会社、ホームテックの企業絵本「OUR STORY」を担当しました。
社長含む15人のスタッフが思い起こす、15のエピソードに絵を描かせていただきました。
リフォーム会社は単に家を一新するだけでなく、そこに住む家族のその後の人生にも関わりを持つ。
ホームテックの理念がよくわかる絵本となっています。
お世話になっております!
できたばかりのすみれ書房さんの記念すべき初出版本、
加茂谷真紀さんの「愛のエネルギー家事」の装画と挿絵を担当させていただきました。
美しい本のデザインはアルビレオさんです。
//出版社編集者さんからのコメントを抜粋//
本書の目的は、「物を少なくして、すっきり暮らす」「賢い家事のルールづくり」「片づけのテクニック」「時短・効率の暮らし方」などといったものではありません。
家を「愛のエネルギーに満ちた空間」にすることが、目的です。
家事の概念、生活の仕方が根本的に変わる本です。
恵比寿 Galerie Malleで開催されている「北原白秋 詩と童謡の世界展」に参加しています。
北原白秋の詩と童謡を
十人の装画家と十人の装丁家が十冊の絵本に仕立てています。
絵本と原画を通して、白秋の世界をお楽しみください。
【邪宗門】 ●装画:夜久かおり ●装丁:阿部美樹子
【思ひ出】 ●装画:須川まきこ ●装丁:北田雄一郎
【東京景物詩 及其他】 ●装画:本田 亮 ●装丁:村上佑佳
【白金之独楽】 ●装画:サイトウマサミツ ●装丁:いしつかしょうこ
【水墨集 海豹と雲】 ●装画:深津千鶴 ●装丁:山田知子
【とんぼの眼玉 兎の電報】 ●装画:オグロエリ ●装丁:安藤紫野
【まざあ・ぐうす】 ●装画:いとう瞳 ●装丁:後藤尚美
【祭の笛 花咲爺さん 子供の村】 ●装画:山本アマネ ●装丁:丸尾靖子
【象の子 二重虹】 ●装画:ハザマサキ ●装丁:硲 勇
【月と胡桃 港の旗】 ●装画:なかむら葉子 ●装丁:遊佐一弥
2019年12月10日(火)〜12月23日(月)
12:00~19:00 最終日16:00まで
16日(月)休廊
https://galeriemalle.jp/archives/7257
リフォーム会社、(株)ホームテック様の企業絵本を担当させていただきました。
15名のスタッフが思い起こす、15のエピソードに絵を描かせていただきました。
リフォーム会社は単に家を一新するだけでなく、そこに住む家族のその後の人生にも関わりを持つ、という
ホームテックの理念がよくわかる絵本となっています。
ありがとうございました。
お世話になっております。
近藤勝重さんの「昭和歌謡は終わらない」(幻冬舎)の装画を担当させて頂きました◎
昭和歌謡の再ブームがじわじわきてる中で、
その色褪せない魅力を近藤さんが分析する内容です。
是非書店で手にとってみてください。